普段何気なく使っているあなたの愛車にいいこと教えます

エアホークプロを使用してみた!お出かけ先でパンクしても困らない秘密兵器!

2019/09/28
 
エアホークプロ
この記事を書いている人 - WRITER -

ついに秘密兵器登場のときが・・・

パンク

お出かけ先でのタイヤのパンクに絶大な威力を発揮するハンディツールを使ったときの感想です。

 

つい先日、地元のホームセンターに買い物に行った帰り、

車に乗り込もうとしたら、

右前のタイヤに違和感を感じたんですよね。

その違和感の正体は??

 

そうです。パンクです!!

スポンサーリンク

タイヤのトレッド面をよく見ると思った通り、釘の頭が見えちゃってます。

おそらくここから空気が抜けてるんだろうと。

 

パンクは初めてではなかったので、慌てることはなかったのですが、

実はこの車は、スペアタイヤがありません!!

 

最近の車はスペアタイヤを積んでなく、その代わりにパンク修理キットを積んでいるんですよね。

 

 

こんな時はパンク修理キットを使ってもいいんですけど、

パンク修理キットでの修理とはどういうものかと説明しますと、


簡易的なエアコンプレッサーに

糊状の液体(補修剤)が入ったボトルをセットして車のシガソケットから電源を取り、

空気と一緒にタイヤ内にボトル内の液体を流し込んで、

タイヤの空気が漏れているところを内側から目張りするように塞ぐという応急的な修理方法です。

なので、

一度使うとタイヤを交換しないといけなくなります。

 

ですから、あんまり使いたくないんですよね。

 

かと言っても、このままでは走れないですし、

今回のパンクしたタイヤをよく見ると釘が刺さっているだけで、空気を充填したら走れそうなので、

わざわざJAFを呼ぶまでもないのかなぁ。って時に登場したのが、

 

エアホークプロです。



エアホークプロ

エアホークプロってどんなもの?

実は、前々から購入してて、いつか使ってみたいと待ち構えていたんですよね。

 

深夜の通販番組でやってたのを見て、ずっと気になっていたのですが、ついに購入しちゃいました。

 

エアホークプロを簡単に説明しますと、片手で使える充電式のハンディ空気入れです。

 

見た目は電動ドライバーのような、ピストルのグリップのようなといったらわかりやすいかもしれませんが、

片手で握りやすい形状になっていて、人差し指で操作できるようにトリガーが付いています。

黒いボディにところどころ赤色が入っていてカッコイイですね。

ほんと、片手でヒョイと持てるくらい軽いです。

女性の方でもぜんぜん片手で持てる重さです。

 

持ち運びしやすいようにキャリングバッグが付いていて、それごと車に積んでいたんです。

 

バッグから取り出して、さあ・・・

「さあ、待ってました」

と、バッグから取り出したら

本体にバッテリーをセットして、ホースの先に車のタイヤ用のアタッチメントを取り付けたら、準備完了!

もう使えます!

 

本体の手で握るグリップのすぐ上のところに液晶のディスプレーとスイッチがあって、

ここで入れる空気の圧力の設定ができるようになっています。

指定した空気圧になると自動で止まる機能が付いているので、

空気を入れすぎることがなく安心ですね。

 

案外、いい加減な空気圧で入れている人が多いんです。

空気圧は適正値で入れることが大切で、多すぎても少なすぎても危険です!

 

ちなみに話はそれますが、

自動車のタイヤの空気圧の規定値はどこをみたらわかるか知っていますか?

 

運転席のドアを開けた後ろ側の柱になるところ、Bピラーっていいますが、

Bピラーにタイヤ空気圧の規定値を示すシールが張ってあります。

ついでですので、自分の車の規定値を確認しておくと、いざという時にあわてなくて良いですね。

 

ホースの先にアタッチメントを取り付けたら、今度はタイヤのエアバルブにつなぎます。

先に黒いプラスチックのキャップが付いているのでそれをはずしたら、

そのキャップをつけていたねじにアタッチメントをねじって軽くしまるくらいまでねじ込みます。

これくらいまで奥に差し込んでおかないと途中で空気が漏れて、正確な空気圧まで入れれません。

 

取付ができたら、規定値にセットしてトリガーを握るだけです。

 

エアホークプロの凄いところは、

設定した規定の量まで空気が入ったら自動で停止するところですね。

いちいちどれくらい入っているのかを確認することなく、ただただトリガーを握っているだけ。

それに、充電式の電池なので

車両に搭載されているパンク修理キットのコンプレッサーのようにシガソケットから電源を取らなくても良くて、

前輪でも後輪でも関係なく、どこでもすぐそのままで作業ができるのが良いですね。

 

今回は入れた空気が抜けるのを見越して規定値の240KPCより多目の300KPCで設定しました。

 

 

ヴィィィィィィィィン……

 

 

トリガーを握っているだけですので、後はとくすることがありません。

案外、手持ち無沙汰です。

使ってみた感想は?

することが無いと、作動している音が余計に耳につきます。

購入したサイトの口コミでは作動音が大きいとありましたが、確かに少し甲高い音が気になりますが、

うるさくてたまらないといった音ではないですね。

 

今回は一人だったため、他に音がするものも無く静かだったので少し耳に付いたといえば付きましたが、

仮に友達と話をしながら作業してたらぜんぜん気にならなかったと思いますよ!

 

空気が入ってくると

ぺしゃんこのタイヤがだんだん膨らんでくるのがわかるので、みているだけでも楽しいです。

 

トリガーを握り続け、およそ3分くらいたったらセットした規定値の300KPCになって、自然と停止しました。

 

これで終わりです。チョー簡単!!

 

釘が刺さっているので又空気が抜けてくるのだと思いますが、急激に抜けてしまうのでなければ、修理工場までは走れます。

ですから、どれくらい抜けるのか、その抜け具合を確認しました。

このままの状態で5分くらい待ってから、タイヤの空気の空気圧を確認したら、5分たった後でも290KPCをさしています。

これくらいの減り方なら少しの距離なら走っても大丈夫でしょう。

ということで、無事に10Km先の工場までたどり着きました。

いざっていうときのお助けアイテム!一家に一台?

今回の現場での作業はエアホークプロを取り出してから走り出すまで、およそ15分でした。

駐車場での作業でしたので、特別あせることも無くゆっくりと作業しましたが、このくらいの時間で十分でした。

これなら慣れていない人でも30分から1時間あれば十分作業できます。

余談ですが、駐車場でエアホークプロを取り出し、空気を入れていると

周りの買い物の人にも物珍しく見えたようで、

3人の人に声をかけられました。

少し得意気です(笑)

 

あと、自転車のタイヤ用やボールの空気入れ、浮き輪の空気入れにも使えるアタッチメントもついているので、

アウトドアレジャーにも使えますね。

車のシガーソケットで充電できる充電器もセットですから、お出かけ先で充電がなくなっても安心です。

一台、車に積んでおけばさっと取り出して、すっと空気入れ!!

お父さんのポイントアップのチャンスですね!!

 

気になったら・・・今すぐコチラから>>>エアホークプロ

追伸 : レビューを書いたらお徳になるみたいです。


この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 素敵カーライフ研究所 , 2018 All Rights Reserved.